認定校受講者様向けの試験について
おはようございます。
昨日から月1回の大人の卓球サークルに参加することにしたわたなべです。
子どもの頃運動が本当に苦手で、何させてもダメな私でしたが、今年から少しずつ体を動かすようにしています。
私の住む磐田は卓球の水谷隼選手や伊藤美誠選手の出身地であるので、卓球人口が多く、施設も新しいものがあり、しかも安く使えます。
温泉卓球でさえしてこなかった私ですが、高1の息子と少し話しができるようになるといいなと思って、参加してみました。
指導してくれたのは、大学を卒業してまだ何年も経っていないお兄さんたちでしたが、教え方が上手で、たった1日の練習なのに、ラリーの楽しさまで体験して帰ってきました。
若い人たちの指導は「褒めて伸ばす」スタイルでしたので、「なんだか私ってうまいのかも?」って思ってしまいました。
月一休まず行こう!と思いました。
しかも闇雲褒めるだけでなくて、フォームの指導なども的確にしてくれださったので、
人を育てる、指導することのヒントをいただけた時間となりました。
こういう経験もレッスンで活かしていきますね。
今日は、継続コースに通ってくださっている皆さまが受けられる試験について、お話しようかなと思います。
アイロニー認定校に通っている全国の生徒様皆様に受験資格のある認定試験です。
アイロニー認定校Tataに「継続」で通ってくださっている皆様はアイロニー芦屋もしくは南青山店で行われる初級・中級・上級の認定試験を受けることができます。
単発コースの皆様についてはご相談ください。
試験は年2回、1月と8月にあります。
Tataではまだ受験資格がある方がいらっしゃいませんが、来年の8月に試験を受けたい皆さまの参考になればと試験についての詳細をお知らせ致しますね。
試験は一回15,000円(税別) (花材代込み)
*試験基準
初級(年間12回受講)
正しくポイントを抑えて作れている。
中級(年間12回、全24回受講)
バランスよくキレイに作れている
上級(年間12回、全36回受講)
スムーズに手早く、美しく作れている。
*試験内容
アイロニーオーナーフローリスト谷口氏がデモを行い、そのあと同じものを作っていただきます。
その出来栄えや、作る工程をその方の階級にあわせてチェックし合否を判断します。
そして、ついに
1月の試験の日程が発表されました。
2020年1月14日 芦屋 11時から
2020年1月17日南青山 11時から
です。
前回8月はブーケロンが試験項目でした。
今回は何でしょうね。
試験科目は試験の2ヵ月前に発表されます。
地方に住んでいるとアイロニーのお店に行く機会ってなかなかないでしょうから、試験はとても良い機会だと思います。
アイロニーの級の取得は
お花が好きという方にはもちろんですが
ご自宅でお料理の教室や
テーブルコーディネートのお教室の先生や
エステやマッサージなどのおもてなしの空間を提供する方たちにも人気があります。
皆さま、8月にはぜひ一緒に行きませんか?
引率するのが今から楽しみです!
0コメント