オシャレとは程遠いけど、必要なもの(水やりにおススメ)

ボックスアレンジメントが続々と完成していきます。
お正月にぴったりのこのアレンジは
日持ちの良い花材を使っていますが、それでも水やり不要というわけではありません。

使っているオアシスは
花が水を吸えば乾いていきます。

そんなときに役立つのがこれ!
ノズル付き水差し。

アレンジメントは大抵花器とオアシスの間にセロファンが敷かれています。

そのセロファンとオアシスの間の隙間を指で確認しながら、ノズルの先の尖った尖端からお水を注入します。

ガラスや陶器を使うアレンジだと水が溢れても拭けば良いけれど、紙や桐箱だとお水で濡れるとふやけたりシミになったりするので、こういったアイテムがあると、便利です。

最近、無印良品で同じ形のポリボトルというものを見つけました。

使い勝手は試していないので分かりませんが、かなりお安い商品でしたよ。

オシャレではないですが、長くお花を楽しむには必要なものですね。

Tata 【フレンチスタイル花教室】

静岡県西部地区を拠点に店舗を持たず花の仕事をしています(教室・販売・装花)。 お花と触れ合う時間が日常を優しく豊かにすることを伝える、環境に配慮しながら花と自然を楽しむことを伝えています。