うそみたいなタイミングで!

アイロニーオーナーフローリスト谷口さんがアイロニー認定校講師と対談するYouTubeをじゃんじゃん投稿しています。

お会いしたことのある先生や、SNSで繋がっている先生や、勝手に憧れて目標にしている先生や、たくさんの先生がたの花生活や経歴をYouTubeを通して知ることができて、楽しいです。

…ということは、
私も近々いろいろ聞かれるのかな?
ドキドキするー!

ってことで、ドキドキしていたら、話まとまらないままに対談して、カッコ悪く考え込んだ姿が全世界に配信されちゃうので、ちょっと整理するために花経歴などを書き出してみました。

いきなりあれこれ聞かれてもね、思い出せないからさ。

最近では覚えていることより忘れることの方が多いもんだからね、怖い怖い。

さて。
だいたいのみんなが聞かれているけれど、アイロニー認定校をやろうと思ったのはなんで?ってことを思い出していました。

アイロニーの存在を知ったのが11年ぐらい前。
ひゃー、そんなになるのか。

ホームページを見て、素敵!と思ったのは、他の先生とあまり変わらないかなぁ。

ただ、直ぐ挑戦したかというとそうではなくて、アイロニーのディプロマコース「ラフィリエ」に行きたいけどハードル高し!と長ーい期間諦めていました。


芦屋や東京に通うなんてとんでもない。


花屋さんたちの中で学ぶなんて恐ろしい。


身の丈を知りましょう!


ってずっと思っていました。

それが2年前のジャパンツアーで藤枝の認定校講師八木先生と隣同士になり、初対面なのに熱くアイロニーについて語り合い、
そして親切にしてもらい、
調子に乗った私は「西部地区にも教室があったらいいのにと(出張レッスンに来て欲しいという意図丸出しで)嘆いたら
「渡辺さん、大丈夫ですよ!渡辺さんがやったらいいですよ」
と言っていただきまして…。

「八木さんとやら、その言葉は本気なわけないら?」
「それっておべっかだら?」
と初対面なのにかなりマユツバな態度で聞いていた私(かなり失礼です)だったのですが、
たまたま2018年をみてくれた占い師の方や、(私は普段そんなに占いを信じたりしません)、見える系のお友達からも
「アイロニーは絶対やったらいい」
と言われていて…。
(八木先生にはこの初対面以降、ホントにホントにお世話になっています!)

うーむ。
なんとなくあちこちからほださてる気がしなくもないけど…。
10年も迷っているなら、いっそ挑戦してさっさと失敗して出来なかったとわかった方が諦めもつくかと思い、やると決めました。

しかし決めたものの、なかなか実際には申し込みをする勇気がなくて

やろうかなー?
でもやれるかなー?
どうかなー?
お金は大丈夫?
子供たちは留守番できる?

なんてまたぐだぐだとしつこく躊躇っていたときに
なんと谷口さんからダイレクトメールが来たんです!
こわっ!

私は谷口さんとは繋がりらしい繋がりなんてなくて、当時の私としてはアイロニー花への憧れが強かったので、キムタク(…は言い過ぎ!)から連絡が来たみたいな感じでした。

なぜ私みたいなイチ一般人に連絡をくださったのかというと、
谷口さんがインスタでジャパンツアーの参加者(ほぼ)全員の顔写真を繋いで動画にしていた中から私が自分の写真をスクショしてSNSにあげたのを見つけてくださったからでした。

それがこれ。
このタイミングで、直接谷口さんからのメッセージなんて、もう、やるしかないよね。神様降参ですって思いました。


こういう見えない力みたいな、タイミングみたいな、メッセージみたいなのってあるんだなぁってその時思いました。


しかしやって良かったのかどうか、
向いているのからいないのかなんてのは
まだやり始めたばかりなので、正直わかりません。

わかるのなんて、多分死ぬ5分前だと思っています。

ただ理由はさておき、アイロニー認定校を始めて今毎日とても楽しい!

だから今はあの時谷口さんがくれたDMに、ただただ感謝しています。
次にお会いしたら、これは言わなくちゃだなぁ。

YouTubeでの対談では何を話すことになるかな。

全く違う話かもしれないですしね。
まあ、谷口さんの采配に委ねればいいか。

振り返ってみたら、あれからまだたった2年しか経っていないなんて嘘みたいです。

そう考えるとこれから先の2年も、何があるかわからない。
わからないけれど、それでもまた一生懸命に取り組んで楽しみたいです。


Tata 【フレンチスタイル花教室】

静岡県西部地区を拠点に店舗を持たず花の仕事をしています(教室・販売・装花)。 お花と触れ合う時間が日常を優しく豊かにすることを伝える、環境に配慮しながら花と自然を楽しむことを伝えています。