1番お得なレッスン

新しく作った1番お得なはずのSサイズブーケレッスンの反応がかなりイマイチで、なぜなの?と拗ねている思っているTataです。

生徒様やお客様、お友達に聞いたら

小さなサイズのブーケなら、定期花のほうが間違いなく綺麗だし、メッセージもついてるから楽しいし、わざわざレッスンで自分で束ねなくてもいいかなって思います…。

実際、そのお客様は月に2回定期花をお求めくださっています。

なるほど…。

そうかぁ。

でもねぇ
お花を束ねる時間の楽しさを
たくさんの人に知ってもらいたいなぁ。

知識と技術って、生きていくための道具になるじゃないですか。

お花でもそうで、お花を私から買っていただくのは嬉しいけれど、自分で選んで買って、綺麗に束ねて飾れたら、たまらないんだけどなぁ。

レッスンでは
通常のレッスンではあまりお伝えしていないような

・色合わせあれこれ
・花選びあれこれ
・お手入れあれこれ
・写真、Lightroomあれこれ
・花器選びあれこれ
・花のリメイクあれこれ

などを雑談的に積極的にお話ししていきます。

Sサイズブーケレッスンでは
小さなボリュームの花を束ねる楽しさと
自分で花を選べるようになる面白さを
感じられるようになるのが目標です。

とはいえ私も花を学び始めたばかりの頃、
先生に手直しされた美しい完成品を持って帰るのがラッキーって思ってましたからそんな気持ちもわかります。

私、結構長くそう思っていました。

だから、自分で花選びができるようになることや
自分で束ねられるようになることにあまり惹かれないというのも、よーくわかるんです。

でもね、反対に
直されて残念な気持ちも知っています。
残念な作品を持ち帰って、悲しく悔しい気持ちも知っています。

そしと直した後の爽快感も。
先生からいいですねと言っていただけた時の達成感も知っています。

だから、どちらに重きを置くか?ということを考えて、Tataでは特に継続レッスンの生徒様の作品の手直しはしません。
それはプリザーブドやアーティフィシャルのレッスン専門の教室だった時からずっとです。

だってね紆余曲折ありながら
自分で束ねて「満足」できるものを手にしたときの嬉しさがすごいし、そのワクワクと達成感がやみつきになっちゃうから。

暮らしの中にそんなワクワクと達成感があるって、宝物です。

落ち込んだ時や気持ちが乗らない時に、気持ちを切り替えるツールになります。

そんなふうな、花との触れ合いから楽しさや嬉しさを生徒様には持ち帰っていただきたいって思っています。

そしてまた
花を通じてお友達になっている人のことを
私たち花の世界では「花友」って呼ぶんですけど、生徒様にも花友がたくさんできるといいなぁって思うんです。

そんな繋がりの場にしたいと思っているので、人数も最少遂行人数4人のクラスにしようと思っています。

今はコロナのことがあってなかなか新しいお友達が作りにくい生活スタイルになっていて
一緒にごはんを食べたりしにくいし
マスクが外せないから顔もわかりにくいし。
でも
花を一緒に触り合って
お互いのお花を褒め褒めして
一緒に写真を撮ったりして褒め褒めして、
写真をシェアしたりしたら
仲良くなるんじゃないかぁと思うんです。



この大サービスなレッスン、あまりみなさんに価値を感じていただけないようで
お問い合わせが少ないです(TT)


ぜひぜひ皆さまご参加お待ちしています。

お申し込みはこちらからどうぞ。


Tata 【フレンチスタイル花教室】

静岡県西部地区を拠点に店舗を持たず花の仕事をしています(教室・販売・装花)。 お花と触れ合う時間が日常を優しく豊かにすることを伝える、環境に配慮しながら花と自然を楽しむことを伝えています。