「レッスンはご紹介制になります」について
12月に入り花業界は大繁忙期。
どのお花屋さんもてんやわんやの大騒ぎ!になっているようですが、
Tataは定期レッスンや定期花を中心としているため、大きく仕事量は変わっていません。
それでも多少はありがたいことに定期仕事以外のオーダーが毎月毎月増えているため
私ひとりでこなすには限界がきています。
先日から、どうやらハサミの使いすぎで腕が炎症をおこしており、いろいろ右手が使いにくく、不便を感じています。
でも、それって嬉しい悲鳴です。
最近、レッスンのお問い合わせやご質問の中で増えているのが来年からのレッスンのご紹介制について。
今日はそれについて書きたいと思います。
長くなりますが,お付き合いください。
インスタのプロフィール欄に書いてあります「2022年からのレッスンはご紹介制になります」という一文。
Tataのレッスンは
レッスンは現在アトリエで最大4名様の少人数定員でやっています。
アトリエを構えたばかりのときはさほどに忙しくなかったので、レッスンとオーダーが重なってもなんとかなっていたのですが、ここ半年ほど、レッスン前日や定期花日前日は人間の居場所がないくらいに狭くなってきました。
いろいろ対策を考えましたが、なかなか良い案が浮かばなくて…
来年はレッスンの半分ぐらいを
自宅にてやろうかなぁと考えるようになりました。
制作活動やお花や資材の保管はアトリエで。
レッスンの5割は自宅でというワークスタイルで、2022年は試しにしてみようと思っています。
やってみて、不便を感じたら、また考えます。
トライアンドエラー、大事かなぁと。
ただ、自宅でレッスンをするにはどうしても
家族の承諾や協力が必要ですし
ご近所さんの理解も必要ですし
駐車場などの兼ね合いなどもありますし…。
そんなわけで
自宅レッスンを始めるにあたり、
レッスンは新規の方はご紹介のある方に限らせていただくことにいたしました。
ただ、お花を学びたいみなさんの門を闇雲に閉めるのもどうかと思うので、いろいろ未定ですが、
今まであまり企画してこなかった「出張ワークショップ」などをご紹介のない皆さまに向けて2022年は企画していきます。
ですからひとまず
2022年のTataのアトリエレッスン、自宅レッスンは体験含めご紹介制にさせてください。
よろしくお願いいたします。
ブーケやアレンジのご購入については、
どなた様もご予約頂ければアトリエにて販売いたしますので、こちらはお気軽に、どんどん、どうぞ。
2021年の各種レッスンのお申込みは18日の単発レッスン「季節を楽しむレッスン」を残して全て終了しております。
参加可能レッスンが少なくてすみません。
レッスンに参加してみたいなぁと思っている方は、ぜひ18日10時半からのレッスンにご参加ください。
ちなみに残席1です。
0コメント