「伸びないで!」「成長しないで」なんて、あなたの◯◯にもできないでしょう?

お花屋さんには少しずつ春の花が並び始めました。
まだ少ないですがね。

「春!?」

と思うでしょうか、
チューリップやスイートピーなどは今からどんどん店頭に並び始めるお花です。

今日はチューリップについて書いてみようと思うので、お付き合いください。

最近のチューリップは色々な花びらの形、色があり、
「え!これチューリップなんだ?」
とびっくりすることもあります。

下の写真はチューリップが主役ですが、ぱっと見、すぐにチューリップがどこにあるかわかりますか?

この白と緑の混ざっている花びらのお花がチューリップです。
チューリップ、かわいいから見つけると嬉しくて買っちゃうんだけど、
あたたかい部屋にかざると不恰好なほどに開いてしまう…。

しかも、周りの花を差し置いて伸びる!

ね、伸びるよね?

そう、伸びるのです。

チューリップは花の特性からいって
ぐんぐん伸びます。
場合によっては切った後でも10センチぐらい伸びることも。

これってなんとかならないの?と思うけど…

ぶっちゃけ、なりません。

あなたの髪の毛、伸びないように美容師さんはできますか?

80歳になっても、白髪にならずにいられますか?


できないでしょう?

やるとしたら、伸びにくくするための体質改善の提案や工夫ならできるかも?
白髪にならない髪質改善ならできるかも?といった感じじゃないですかね。

チューリップも同じです。

まず、忘れてならないのが
夜閉じて、朝開く。
これは人間が朝目が覚めて夜眠くなるのと同じです。

チューリップは
花をお部屋に飾ってある場合
部屋が暖かくなるとどんどん開く。

そして、どんどん伸びる。
もともと伸びる性質を持っているので、
切り花になっても伸びるんです。

だから出荷されたあとに工夫できることって少ないです。

でも、できる美容師さんが
「伸びてもサマになる」
ようなカットやパーマをしてくれるように、
チューリップも「伸びても素敵!」なデザインで束ねたり、アレンジしたりすると良いんですよね。

アイロニーはそういうデザインでチューリップを使っていますね。
たくさんある写真を見てみると。


そういったところ、かっこいいなぁと感じます。


チューリップは
伸びるのです
開くのです


その特性と過程もちゃんと楽しんでいただけるように
ちっちゃな情報ですが
レッスンでもお話ししていきます。


気になることがあれば、気軽に聞いてくださいね。




Tata 【フレンチスタイル花教室】

静岡県西部地区を拠点に店舗を持たず花の仕事をしています(教室・販売・装花)。 お花と触れ合う時間が日常を優しく豊かにすることを伝える、環境に配慮しながら花と自然を楽しむことを伝えています。