今からでもできることを、今からでも遅くないやり方で

最近お花とは違う「大人の習い事」も楽しいわたなべです。

今までも
ワークショップ的なレッスンやイベントには
私の住んでいるところはいっぱいあって
土地柄的にも敷居も高くなくて
参加しやすくて
お得だし
あちこちにワイワイと参加させていただいていました。

今も時間があればそんなところには出かけていますが
それらに加えて
最近参加させていただいているのは
女性として
素敵だなぁと思う先生方のレッスンです。


今までは「類は友を呼ぶ」という言葉を肌で感じるような
リラックスできる環境が大好きでしたが
これからは日々
幼い頃のように
少し背伸びをしていた純粋な気持ちで
次はこういうことを頑張ろう
次はこういうことを少し取り入れてみよう
真似してみよう、やってみよう
少しずつ少しずつだけど
自分を少し厳しく磨いていきたいと思っています。

メイクや外見を磨いたり
素敵なお洋服を着ることは
お金があれば比較的すぐにできるけど
内側から出る「品」というのは簡単には手に入らないし
「知」も日々コツコツと学んでいかないと
身につかない。

そしてそれらを身につけるために
何が大事かといえば
素直さなのかもしれません。

僻んだり嫉んだり、ジャッジしたり…。

大人になるにつれ、
身についてしまったそれらは本当にいろいろなところで成長を邪魔してくれます。
とほほ。

小さな頃から品や知が身につく環境にある
「生粋」のエレガントな方たちって妬んだり僻んだりがないように見えます。

もちろん本当のところはわかりません。
でもあらゆる感情を「垂れ流し」ていないのです。
皆さま優しくて、柔らかくて、
しかし染まらない
まっすぐでいて
まっ白い印象です。

私はとてもそのようにはなれないけれど
それでも妬みや嫉みや僻みに振り回されて
「どうせ生粋とは違うもんね」
なんて言わずに
その妬み系な想いとも仲良くなって
子供のころみたいに
嫉妬や羨望はエネルギーにして
今からできることを
今からでも遅くないやり方で
自分を磨いていきたいと思うのです。

数年経ったあと
あの時に気がついて
頑張ってみてよかった〜と
言えますように。

Tata 【フレンチスタイル花教室】

静岡県西部地区を拠点に店舗を持たず花の仕事をしています(教室・販売・装花)。 お花と触れ合う時間が日常を優しく豊かにすることを伝える、環境に配慮しながら花と自然を楽しむことを伝えています。