はじめます!ネトワイエしたお花や葉の花あそび紹介
11月末から続いていた特別レッスンやワークショップ、出張レッスンが終わり、12月末のお正月レッスンまで少しだけ気持ちがゆっくりしています。
とはいえ、気分はすっかりお正月。
花の仕事をするようになってから、12月はしめ縄やお正月準備が続くので、
クリスマスを楽しみに…という感覚がなくなってしまいました。
気をつけないと、クリスマスプレゼントをサンタさんにお願いし忘れるなんてことも、過去にはありまして…。
24日の夜、サンタさんにオーダーできるものなんて限られていて、子どもたちが寝てから泣く泣く遅い時間まで営業しているショッピングモールにひとり行ったこともあります…。
さて。
本題に^ ^
生花のブーケやアレンジを作るときに
どうしても出てしまう下葉の処理で出た葉っぱやお花。
もったいない!
かわいそう!
そういう感覚って多分
私たち日本人の誰もが持っている
DNAレベルの感覚な気がします。
ネトワイエで出たお花や葉、
すぐすてたくない!
じゃあどうしよう?
といった
わたなべ流の花あそびあれこれをご紹介していきますね。
今日はお知らせだけになってすみません。
チラ見せ。
これは3歳の女の子がママのレッスン中に
ネトワイエで出たユーカリの葉と落ちたペッパーベリーを使って作ったねずみさんです。
こんなゆるい感じの花あそびを少しずつ
ご紹介していきますね。
こうやっておうちで楽しめると
「もったいない」が「楽しみ」になりますよね。
0コメント