アイロニーの谷口さんと対談して
質問されるであろうことをいくつか想定して挑んだのですが
全く想定して無かったことも訊かれたので
ところどころアワアワしています。
もう、恥ずかしくて見返せてないです。
でも、恥ずかしいだけでなく、予想外なところで褒められて嬉しかったこともありました。
それは
「渡辺さんはいつもお客様目線で発信している」
と、言ってもらえたこと。
谷口さんから
「自分たち(アイロニー関係者)には当たり前になっていて、気づかないことを発信してくれるから、ありがたい」
みたいに言ってもらえたのでした(恥ずかしくて見返してないので、大体こんな感じで言ってもらえた記憶です)。
嬉しかったなぁ。
でも実は
お客様目線で発信したり、レッスンしたり、接客しようと意識的に動き始めたのは、つい最近のこと。
それまでは全然そうじゃなかったです。
お恥ずかしいことですが。
お友達に
「アイロニーファンやお花に詳しい人には当たり前でも、一般の人には分からないことはがある。誰にでも分かるようにすることは大事だよ」
と、言ってもらえたことがきっかけでした。
そして彼女はこうも言いました。
「アイロニーの谷口さんはじめ、アイロニーのスタッフのみなさんは、職人気質の人たちが集まった天才のチーム。一流の人たち。
でも、認定校はそこの仲間ではあるけど、谷口さんやアイロニーと同じではないから、同じような発信や接客ではダメだと思うよ」
と。
ハッとしましたね。
グサリと刺さりました。
でもハッキリとそう言ってもらえなかったら、気付けなかったことだと思います。
それからは
自分がお花を習い始めたばかりのときはどんなことを知りたかったかなぁ?
とか
何を心配していたかなぁ?
とか
そんなことを思い出したり考えたりしながら、レッスンや発信に取り組んでいます。
まだまだ自分目線でしかなくて、至らないことばかりと思いますが…。
アイロニー認定校のレッスンは、花材が希少なものを使うし、花を使う量が多いので、浜松の一般的な花教室のレッスンと比べて決してお安くはないです。
その決して安くないレッスンを選んで来てくださった皆さんに、
行って良かった
嬉しかった
楽しかった
大事にもてなされた
と感じていただいてまた参加したいなと思っていただける時間にしていくために、これからもせっせと精進したいと思います。
■2月の認定校レッスン
・第3日曜日
2月16日 14時半から ブーケドマリエ(お嫁さんの持つブーケ)
・第4水曜日
2月26日 10時半・14時半 ワンサイドアレンジメント(壁に寄せて飾るアレンジメント)
こちらは写真が発表されたらすぐにご紹介いたしますね。
0コメント