紫陽花の入った「タッジーマッジー」を作ろう
プランターのミントがスクスク成長してきました。
お庭に植えている人のミント、大変なことになってませんか?
なってるかも?これからなるかも?
我が家は鉢に植えているストロベリーレモンゼラニウムが
そろそろ植え替えないといけない時期です。
葉が大きくなりきれないまま密集してぎゅーぎゅーしています。
私はブーケにはハーブや香りの良いお花を入れるのが好きで、よく使います。
自分用のブーケはもちろん必ず入れますが
遠方に送るブーケにはなるべく入れていて、箱を開けた瞬間に爽やかな香りが放たれるので、お客様のびっくりするお顔を想像しながらワクワクして束ねます。
ハーブって、水やりするととってもわかりやすく香りを出して「ありがとう!ありがとう!」って言うんですよ。
知ってます?
ハーブの中には抗菌作用のあるものもあり、中世のヨーロッパでは、伝染病から身を守る目的で、抗菌作用がありいい匂いのするハーブやお花を集めて小さく束ねた「タッジー・マッジー」と呼ばれたブーケを持ち歩いていたそうです。
ハーブの小さなブーケを持ち歩くなんて、オシャレですよね。
新型コロナが流行した現代でも流行るといいのに。
そう思ったので、流行らせちゃいましょう!
6月は紫陽花の日もあるので…。
来週、急なお誘いになりますが
紫陽花の入ったタッジー・マッジーのレッスンを開催します。
・6月23日 11時から
・浜松市中区栄町147-1 Sunny Days1階
・参加費5500円
・持ち物なし
オンライン参加もOKです。
まだまだ外出控えといる方も多いと思うので、花材はアトリエにドライブスルーで取りに来ていただくか、クロネコヤマト(前日着)で発送いたします。
遠方のかたのご参加も、ウェルカムです。
おうちにハーブのある方は、ぜひそれも一緒に束ねましょう!
レッスンにあわせてご準備ください。
数日飾って、26日の紫陽花の日には逆さにして吊るすおまじないもしちゃいましょう。
ということで、タッジー・マッジーのレッスンをしようと思います。
サンプルの写真がなくてごめんなさい。
使う花材は
アジサイとバラとハーブ各種とスモークツリーのブーケです。
バラは特に楽しみにしていてください!
希少な品種を使う予定です。
完成品の販売もいたします。
タッジー・マッジー
まずはご自宅に飾ってください。
6月26日になったらアジサイの日のおまじないでアジサイは逆さにして吊るしましょう。
これはレッスンの時にお話しいたします。
アジサイを抜いたら、復習を兼ねて小さなブーケに束ね直しましょう。
お出かけする時に持ち歩くもよし
お友達にプレゼントするもよし。
1つのブーケで何通りも楽しめちゃうタッジー・マッジーのブーケレッスンです。
ブーケを持ってお出かけなんて、優雅だわ。
タッジー・マッジーレッスンは今後いろんな花材で開催いたします。
オンラインでの参加ご希望の方は、別時間のレッスンになります。
詳細はご相談ください。
花材の販売は、BASEでいたします。
0コメント