アイロニー認定校で学べるデザイン【ボックスフラワー】
全国のアイロニー認定校で学べるベーシックなアイロニーのデザインをご紹介しています。
アイロニー認定校はアイロニーフラワースクール本校から月2つ新しいレッスンレシピが届き、年間24のレッスンを提供しています。
それら24の作品はベーシックなアイロニーのデザインから新しいアイデアに溢れるデザインまでいろいろあります。
フラワーレッスンTataのブログでは
先週から1日ひとつのペースでアイロニーのベーシックなものをご紹介しています。
(このブログの一番下にカテゴリー欄があるので、『アイロニーで学べるデザイン』をクリックしていただくと、他のデザインが見られます)
年2回の認定試験の課題にもなりやすいベーシックなデザインです。
レッスンの体験に行ってみようかなと悩んでいる皆様や
体験のあと継続コースを検討してくださっている皆様の参考になればとアップしていたら…。
またまたオーナーフローリストの谷口さんがこのブログを見つけてシェアしてくださいました。
ありがとうございます。
結構熱く且つコソコソ人目を忍んで書いているので、閲覧数が増えると嬉しいのと同時にとっても恥ずかしかったりします。
皆さまに読んでいただくために書いているのに、隠したい気持ちも同時に感じています。
でもアイロニーファンに過ぎなかった頃の自分を思い出して
「レッスンに通う前はこんなこと心配していたな」
「こんなことが知りたかったな」
ということをブ中心にブログには書いています。
生徒様やアイロニーファンの皆さまに喜んでいただけたら、嬉しいです。
さて、気を引き締めて…。
今回ご紹介するのは【ボックスフラワー】です。
10年ほど前、プリザーブドフラワーの教室を始めたばかりの私が「なにかいいヒントないかなぁ」とたくさんのお花屋さんをネットを使ってあれこれ勉強していたときに、アイロニーのボックスフラワーを初めて見て、あまりに綺麗で、斬新で、びっくりしたのがこのアイロニーのボックスフラワー。
あのときの衝撃が、10年経って今の私に繋がっているんです。
そんな私の未来を変えるきっかけになったボックスフラワーです。
アイロニーのボックスフラワーは
オリジナルボックスを使っています。
それは緻密な計算のもと
お花が自然で自由な雰囲気を失わずにおさまるような箱になっているのです。
見ての通り
「それって蓋、閉まるの?」
てなぐらいにお花が箱から飛び出しています。
大丈夫です、閉まります。
ちゃんとお花は潰れないし、
自然な雰囲気も無くなりません。
しかもアイロニーのボックスフラワーは花材に香りの良いものが取り入れられていることが多く
箱を開けた瞬間に
花と香りで五感を刺激します。
間違いなくプレゼントに大変喜ばれます。
デザインの関係から、花もちもダントツ一番です。
下の赤いボックスフラワーは今月のレッスンです。
0コメント